9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奈良市議会 2022-09-15 09月15日-04号

国によります出生動向基本調査によりますと、18歳から34歳の未婚男女のうち、いずれ結婚するつもりという方が大変少なくなっている傾向にあるということは認識しております。また、結婚しても子供を持ちたくないと思っておられる女性も多くなっているという認識を持っております。 

王寺町議会 2017-03-06 03月06日-02号

また、王寺町役場における第1子出産後の継続就業割合につきましては、先ほどお述べになりました厚生労働白書における調査というのは第14回出生動向基本調査でございまして、これは平成17年から平成21年までの第1子を出産した女性職員対象にされておりまして、これを同じレベルで、同じ年で比べた場合、王寺町の場合、この間に出産した職員は10名おりまして、そのうち退職した職員は1名でございます。

天理市議会 2015-06-01 06月24日-04号

一つは、未婚の方、結婚されていない方が結婚への意思を持っていないわけではないということで、先ほど来述べてます国立社会保障人口問題研究所出生動向基本調査というものによりますと、未婚者のうち、「いずれ結婚するつもり」と答えた人の割合は、二〇一〇年度で男性が八六・三%、女性が八九・四%、一九八七年のときから比べても、男性九一・八%と女性は九二・九%と比べても、さして低下していないというふうにも言われています

香芝市議会 2014-06-19 06月19日-03号

出生動向基本調査では、夫婦にとっての理想子供の数より実際の子供の数が少ない最大の理由としては、女性子育て教育お金がかかり過ぎると答えています。子育て女性意識調査では、20代前半では現金給付、後半では医療の無料化、また30代では保育費の軽減といった子供の成長に合わせた経済支援が必要とされています。 

奈良市議会 2004-03-09 03月09日-02号

女性理想子供の数を持とうとしない理由として、これは国の機関であります国立社会保障人口問題研究所が一昨年行いました出生動向基本調査によりますと、子育て教育お金がかかり過ぎるから子供を産まないという、そういった回答された女性は六二・九%であります。これは重複回答でありますが、段トツの第一位として、経済的な理由を上げています。

橿原市議会 1999-09-01 平成11年9月定例会(第2号) 本文

既婚者の方々が考えている理想子供の数は、大体2.6人-これは国立社会保障実行問題研究所出生動向基本調査の中からでございますが-とのことでございますが、実際の産む数は、2.2人と、理想と現実の差が見られるわけでございます。これには、結婚出産をためらわさせている、いろんな原因があるわけですから。

  • 1